2006,09,10, Sunday
昼食を摂り、再びフルチャージとなった我々が
次に向かったのは
国宝・白水阿弥陀堂

拝観料は400円。ここでおみくじを引く。
これは境内で見ることにして歩を進めた。


おおこれは優美。
反り橋を渡り右手に見事な大銀杏を従えた阿弥陀堂に対し
思わず「ほ~」とため息。なんとも趣があるお堂なのだ。
手を清め。手前の香炉に向かう。
「腹黒が治りますように」
「試験合格!」
「美人になりますように」
「落第しませんように」
「馬鹿が治りますように」
いかに無量の御徳をお持ちの
阿弥陀様を御祭りしてるとはいえ図々しすぎる我々であった。
さてここで、わくわくのおみくじオープン♪
このおみくじ、普通にみかけるものと少し違っていて
それぞれの中に七福神の神様が一柱ずつ入っている。
「あ、大黒様」
「毘沙門天様だよ~」

と、皆で見せ合う。ん?これはもしや・・・?

箱に入っているおみくじを適当に選び出して引いたこの御籤
なのに何故か誰もダブらず
見事にそれぞれの神様が違っていた。
確率的に言っても
これはものすげぇ事なんじゃないだろうか?
小さいが立派な奇跡を目の当たりにしてテンションが上がったまま
お堂の内部へ。
正面には
本尊阿弥陀如来像・観世音菩薩・勢至菩薩の阿弥陀三尊と
持国天・多聞天の二天が安置されている。
と、唐突に傍らに座していた住職さまが解説を始めた。
この像は寄木づくりであるとか
この堂内にはかつて極彩色の文様が描かれ
極楽浄土に咲く花が咲き乱れていたという・・・
そう言われてみれば
壁にもうっすらと模様の名残が認められた。
今は渋いけれど、かつてはキンキラキンだったのだ。
う~む、なんだか不思議だなぁ。
なんだか妙に感心しながら
阿弥陀堂を後にした。
さぁいよいよ本日の最終地点。ロッジまでゴーだっ。

打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
次に向かったのは
国宝・白水阿弥陀堂

拝観料は400円。ここでおみくじを引く。
これは境内で見ることにして歩を進めた。


おおこれは優美。
反り橋を渡り右手に見事な大銀杏を従えた阿弥陀堂に対し
思わず「ほ~」とため息。なんとも趣があるお堂なのだ。
手を清め。手前の香炉に向かう。
「腹黒が治りますように」
「試験合格!」
「美人になりますように」
「落第しませんように」
「馬鹿が治りますように」
いかに無量の御徳をお持ちの
阿弥陀様を御祭りしてるとはいえ図々しすぎる我々であった。
さてここで、わくわくのおみくじオープン♪
このおみくじ、普通にみかけるものと少し違っていて
それぞれの中に七福神の神様が一柱ずつ入っている。
「あ、大黒様」
「毘沙門天様だよ~」

と、皆で見せ合う。ん?これはもしや・・・?

箱に入っているおみくじを適当に選び出して引いたこの御籤
なのに何故か誰もダブらず
見事にそれぞれの神様が違っていた。
確率的に言っても
これはものすげぇ事なんじゃないだろうか?
小さいが立派な奇跡を目の当たりにしてテンションが上がったまま
お堂の内部へ。
正面には
本尊阿弥陀如来像・観世音菩薩・勢至菩薩の阿弥陀三尊と
持国天・多聞天の二天が安置されている。
と、唐突に傍らに座していた住職さまが解説を始めた。
この像は寄木づくりであるとか
この堂内にはかつて極彩色の文様が描かれ
極楽浄土に咲く花が咲き乱れていたという・・・
そう言われてみれば
壁にもうっすらと模様の名残が認められた。
今は渋いけれど、かつてはキンキラキンだったのだ。
う~む、なんだか不思議だなぁ。
なんだか妙に感心しながら
阿弥陀堂を後にした。
さぁいよいよ本日の最終地点。ロッジまでゴーだっ。

打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
2006,09,08, Friday
2006,09,07, Thursday
と、そんなこんなで一同が辿り着いたのは
アクアマリンふくしま
おおでけぇ!
そんでもって綺麗だ!

おやくそくの記念撮影。

入ってすぐにジャン!
シーラカンスさまのお出迎えだ。こえぇえよww

中でも圧巻だったのは
いわしの大群が目前を過ぎる巨大水槽。

おおおおおおおおおお!!!!!
水槽に張り付く我々。ありきたりすぎるが台詞は
「うんまそお~!」

エイも愛想をふりまく。

なんと!ヒラメが舞踊っていた。
てっきり奴らは砂底にひっついてばかりだと思っていたんだが。
実に優美に舞っておる。
「うらしまたろう」の童謡はマジだったのだな。
ずっと回っていくと
今度は巨大水槽を下から見上げる角度となる。
これは!!


りあるスイミーじゃん!

そして、なんだかものすごく
「ちょこん(´・ω・`) 」と座っている亀さん発見。

手(?)の角度と足(?)の攣りっぷりがプリチ~だ。
ああいいなぁ~。
なんだかとても癒され水族館を後にした。
体調も復活だ!
すぐ脇にある
「いわき・ら・ら・ミュウ」に足を伸ばし
元気に昼飯を食う。
「いや~。あのイワシは美味そうだったねぇ~」
「カニがねぇ・・・・」
「ポン酢でいきたいねぇ。」
「あ、この魚さっき泳いでた・・・うん!美味いわ~♪」
どんなに勉強になる水族館を見てきても
こういう会話になってまう我々でなのであった。
そんなこんなで
まだまだ続く~!

打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
アクアマリンふくしま
おおでけぇ!
そんでもって綺麗だ!

おやくそくの記念撮影。

入ってすぐにジャン!
シーラカンスさまのお出迎えだ。こえぇえよww

中でも圧巻だったのは
いわしの大群が目前を過ぎる巨大水槽。

おおおおおおおおおお!!!!!
水槽に張り付く我々。ありきたりすぎるが台詞は
「うんまそお~!」

エイも愛想をふりまく。

なんと!ヒラメが舞踊っていた。
てっきり奴らは砂底にひっついてばかりだと思っていたんだが。
実に優美に舞っておる。
「うらしまたろう」の童謡はマジだったのだな。
ずっと回っていくと
今度は巨大水槽を下から見上げる角度となる。
これは!!


りあるスイミーじゃん!

そして、なんだかものすごく
「ちょこん(´・ω・`) 」と座っている亀さん発見。

手(?)の角度と足(?)の攣りっぷりがプリチ~だ。
ああいいなぁ~。
なんだかとても癒され水族館を後にした。
体調も復活だ!
すぐ脇にある
「いわき・ら・ら・ミュウ」に足を伸ばし
元気に昼飯を食う。
「いや~。あのイワシは美味そうだったねぇ~」
「カニがねぇ・・・・」
「ポン酢でいきたいねぇ。」
「あ、この魚さっき泳いでた・・・うん!美味いわ~♪」
どんなに勉強になる水族館を見てきても
こういう会話になってまう我々でなのであった。
そんなこんなで
まだまだ続く~!

打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
2006,09,04, Monday
2006/9/2
劇団で一泊二日の
打ち上げ旅行に行ってきました!
今回の旅行先は福島です。
予定ではスパリゾートハワイアンに行く
ちゅうことだったんすね・・・
んでま、皆はプールとして。
水に入ると溶ける代表と
水に入ると発火する自分だけは着いたら別行動で~
なんつう話になってたんですがぁ。
当日の朝になり、プール組のはずの他の団員が
「体調が~」
「水着なくしちゃって~」
「え~、皆入らないんなら私も入らない~」って
結局全員がプール中止www
集合30分後にして
しょぱなから
何の為に福島に向かうのだか
ワカンナクなるww
実に我が劇団らしい迷走っぷり!
スタートからぶっ飛ばすぜ!!!
毎回のことだが今回も車でゴー!
代表カーとマルコメカー。
車二台で分乗して向かう道行である。
マルコメカーには前回の合宿の際
若者団員「魔麻」と「赤琶」を乗せ
奴らがあんまり五月蝿くて
運転手の自分が体調を崩した苦い思い出ある。
「今回こそは静かなメンバーとゆっくり行きたい!」

ジョナサンでの朝食後に
車割をあみだくじで決めてくれるよう提案するも
結果は・・・。

またこの2人だよ・・・orz
五月蝿いメンバーを乗せる事になったのだった。
またかよ~!
常磐自動車道に乗り、結構走った所で
前方を走っている代表カーから電話が入る。
勿論運転中の自分は出られないので
替わりに受け答えをしてもらう。
魔麻「え~と。はい、はい~。パーキングですね~。
は~いワカリマシタ!じゃぁそこに行きます~♪」
そかそか
そろそろ疲れたので休憩なのだな。
んで?どこのパーキングに寄れっていってたい?
魔麻「え~っと??」
嫌な予感。
ああそうだ魔麻は
鶏の脳みそを持つ女なのであった。
魔麻「ん??忘れたぁ。」
予感的中!
だめじゃん!
入るところの名前わかんないと行けないだろがぁ!
魔麻「え~とね!3文字だった!」
神様~!
魔麻「え~と・・・え~フ・・・フラノ?」
随分北に向かうんだな!
そこへフォローの言葉をかける「赤琶」
「じゃぁさ!じゃぁ ウエノ?」
都内ですな(涙)
結局、泣きたい気持ちで
代表カーを見失いように必死についていき
入ったところは
「友部パーキングエリア」

魔麻「ああそっだ!トモベ♪」
ああココまで来たら
自分だってわかるとも
ああああ辿り着く前から疲労が・・・
休憩がありがたい。ちょっと体を伸ばして~
と!
突然走り出す2人!どうした!?

こんな物がありました。
そうだよなぁ旅といえばコレだなぁ楽しいなぁ。
(ああさらに疲労が・・・)

ここでは納豆ドックちゅうモノが有名らしい。
マルコメはすでに
体調に変調ををきたし始めていた為
トライする事は出来ずで残念であった。
ホットドックに納豆が詰め込んであって
意外と美味であるらしい。
こんな道行き。
一向はさらに福島に向かって再出発。

もちろん続く・・・。
打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
劇団で一泊二日の
打ち上げ旅行に行ってきました!
今回の旅行先は福島です。
予定ではスパリゾートハワイアンに行く
ちゅうことだったんすね・・・
んでま、皆はプールとして。
水に入ると溶ける代表と
水に入ると発火する自分だけは着いたら別行動で~
なんつう話になってたんですがぁ。
当日の朝になり、プール組のはずの他の団員が
「体調が~」
「水着なくしちゃって~」
「え~、皆入らないんなら私も入らない~」って
結局全員がプール中止www
集合30分後にして
しょぱなから
何の為に福島に向かうのだか
ワカンナクなるww
実に我が劇団らしい迷走っぷり!
スタートからぶっ飛ばすぜ!!!
毎回のことだが今回も車でゴー!
代表カーとマルコメカー。
車二台で分乗して向かう道行である。
マルコメカーには前回の合宿の際
若者団員「魔麻」と「赤琶」を乗せ
奴らがあんまり五月蝿くて
運転手の自分が体調を崩した苦い思い出ある。
「今回こそは静かなメンバーとゆっくり行きたい!」
ジョナサンでの朝食後に
車割をあみだくじで決めてくれるよう提案するも
結果は・・・。

またこの2人だよ・・・orz
五月蝿いメンバーを乗せる事になったのだった。
またかよ~!
常磐自動車道に乗り、結構走った所で
前方を走っている代表カーから電話が入る。
勿論運転中の自分は出られないので
替わりに受け答えをしてもらう。
魔麻「え~と。はい、はい~。パーキングですね~。
は~いワカリマシタ!じゃぁそこに行きます~♪」
そかそか
そろそろ疲れたので休憩なのだな。
んで?どこのパーキングに寄れっていってたい?
魔麻「え~っと??」
嫌な予感。
ああそうだ魔麻は
鶏の脳みそを持つ女なのであった。
魔麻「ん??忘れたぁ。」
予感的中!
だめじゃん!
入るところの名前わかんないと行けないだろがぁ!
魔麻「え~とね!3文字だった!」
神様~!
魔麻「え~と・・・え~フ・・・フラノ?」
随分北に向かうんだな!
そこへフォローの言葉をかける「赤琶」
「じゃぁさ!じゃぁ ウエノ?」
都内ですな(涙)
結局、泣きたい気持ちで
代表カーを見失いように必死についていき
入ったところは
「友部パーキングエリア」

魔麻「ああそっだ!トモベ♪」
ああココまで来たら
自分だってわかるとも
ああああ辿り着く前から疲労が・・・
休憩がありがたい。ちょっと体を伸ばして~
と!
突然走り出す2人!どうした!?
こんな物がありました。
そうだよなぁ旅といえばコレだなぁ楽しいなぁ。
(ああさらに疲労が・・・)
ここでは納豆ドックちゅうモノが有名らしい。
マルコメはすでに
体調に変調ををきたし始めていた為
トライする事は出来ずで残念であった。
ホットドックに納豆が詰め込んであって
意外と美味であるらしい。
こんな道行き。
一向はさらに福島に向かって再出発。

もちろん続く・・・。
打ち上げ旅行2006 その1
打ち上げ旅行2006 その2
打ち上げ旅行2006 その3
打ち上げ旅行2006 その4
打ち上げ旅行2006 その5
2006,08,31, Thursday

週末の打ち上げ旅行に向け
非常に珍しく
真面目に働いていたら
書くひまが無くなっちって。はっつははは~。
いやいやいや・・・
そんでもって、来週からもっと忙しくなる予感
をいをいをい。
って。こんな時に
人は占いに頼りたくなるもんなんでっすがぁ。
んま、本当にプロの占い師さんに見てもらうと
結構お高いでっすしねぇ。つうことで今回は
ココで占ってもらいました!
結果は・・・
イイ手相らしい?
こんなん出ました。
う~ん確かに
人付き合いでストレスが注意・・・とかはそうかなぁ。
いやいやいや・・・そうじゃなくて
自分の性格なんザどうでもいい。
重要なのは
この先の身の振り方なんで
ココを占って欲しいわけだ・・・ええと検索・・・検索
あ~。
有料ばっかりだよw
しょうがねぇ~な~。
自分で自分を占うかぁ。一番確実だし
タダだしw
占い方は内緒ね。うん。
知りたい方はメールください。もしかしたらお教えします。
そういうんじゃなくって、もっとお手軽占いをしたい方は
マルコメの
「ちょう味料うらない」なんかなさってくったい
(ちょっと宣伝した)
ちなみに自分は
「パン粉」です。
当たってないです
(↑致命的自爆www)
あと、パン粉は「調味料か?」とか聞かれるんで
「ちょう味料」占いなんでいいんすよー」と
答えて誤魔化していることや
全部の性格にに当てはまらない謎性格
「マヨ」がいるという設定があったのに
中にはめるのが結構大変だったので
キャラクター絵まで描いたのに
途中で放り出したっつのはものすげぇ秘密です。
んま、そのままじゃ
(´・ω・) カワイソスなんで
人口無能「マヨ太」に移植してみたんすけどね。
まぁ。無能君なんで新しい事憶えなくて苦労してます。
ちなみに、今回のお題
「八卦」と「はっけよい」
「はっけよい」の語源は「八卦良い」からきてるって説からでっした。
本当かはしりませんけどねぇ。
オヤジギャグだと思ったしょ~www
・
2006,08,27, Sunday
今年初めてのビアガーデンに行ったぞぉ!
面子は
劇団代表、その妹さん、団員Aやや
そして自分だっ!

初ビアガーデン。代表のどたまもまんまるだ。

ガーデンだ。
寂れてるなんて一つも思わない。

さすがだ!千葉だ!!
ガーデンなので招き猫も完備されている。

提灯なんてセコイ真似はしないぜ。
男らしく裸電球で勝負する所が潔い。
で、泥酔
代表の妹さんが可愛い方でした。
マルコメの紳士的な酔い方に呆れてなかったらまた飲みましょう。
(二次会で引かれた気がする)
あ、ご主人も一緒に。
下総中山にいい立ち飲み屋があるんで
と
ものすごく電話とかで話せばいいような事をブログに書いてみた。
これも二日酔いのなせるわざであろう。
ねむー。
面子は
劇団代表、その妹さん、団員Aやや
そして自分だっ!

初ビアガーデン。代表のどたまもまんまるだ。

ガーデンだ。
寂れてるなんて一つも思わない。

さすがだ!千葉だ!!
ガーデンなので招き猫も完備されている。

提灯なんてセコイ真似はしないぜ。
男らしく裸電球で勝負する所が潔い。
で、泥酔
代表の妹さんが可愛い方でした。
マルコメの紳士的な酔い方に呆れてなかったらまた飲みましょう。
(二次会で引かれた気がする)
あ、ご主人も一緒に。
下総中山にいい立ち飲み屋があるんで
と
ものすごく電話とかで話せばいいような事をブログに書いてみた。
これも二日酔いのなせるわざであろう。
ねむー。
2006,08,25, Friday

で、すまねぇだろ!ちゅうニュースがあった模様です。
恐怖映画が上映中に起こった、
本物のパニックとは。
Web posted at: 2006/08/22 23:59
Written by Maki K Wall@駐米特派員
先週にアメリカで劇場公開され、
週末の映画興行収入でも初登場1位となった
"Snake on a Plane" 。
密室状態となったフライト途中の旅客機の中で、
猛毒のヘビが放たれるというパニック映画なのですが
~中略~
さて話を元に戻しまして "Snake on a Plane" なんですが。
この映画を上映していたアリゾナ州はフェニックスのとある劇場で、
なんと何者かが本物のヘビを放ち、
観客たちが大騒動になったとうニュースが飛び込んできました。
猛毒のガラガラヘビが2匹、暗闇の映画館で、
しかも上映中なのがヘビが大暴れするパニック映画……。
考えただけで恐ろしいです。ひぃぃ(汗)。
もとはココ
え~。何者かの悪戯らしいいんですが…
犯人は捕まっていない模様です。って…
恐いわ!!
何を考えてるんだアリゾナ州のお茶目な人!!
ところで、蛇って隠れるのが無茶苦茶うまいらしいすね。
んですごく臆病なんだそで。
人が大勢いる所、しかも暗闇の映画館なんかでは
よ~っぽど
「もしかしてここらに蛇がいるんじゃね?」
なんて気を付けて探さないとねぇ
見つけるの無理ぽいと思うんすけど。
どうして蛇がいるってわかったんすかね?
誰が「蛇がいるぞー!!」って騒ぎ始めた?
その辺の事考えると
犯人は結構すぐに見っかる気がするんですけどねぇww
あ、でもそ~っと放したんじゃなくて
客席に向かってポーン!って投げたのか!?
それはそれで恐いな~w
もうちょっと詳しく知りたい事件ですな。
続報でないかなぁ。
あ、自分は個人的には蛇が好きだったりします。
可愛いじゃないっすか。
2006,08,24, Thursday
2006,08,23, Wednesday

マルコメはミステリーが好きなんです。
好きな作家は沢山いるんですが
中でも好きなのが有栖川有栖(ありすがわ ありす)先生です。
自分は特に「学生アリスシリーズ」が好きなんすけど
その代表作「双頭の悪魔」のなかに
シュバルの理想郷という建物が出てくるんっすよ。
平凡な郵便配達夫がある日、石につまずいて転びそうになる。
その形に魅せられた彼(シュバル)はそれを持ち帰る。
彼は神性によって響く石を集めだし
最初はカバンに、それでは足りなくなり
そのうちに手押し車を押して石を集める。
もちろん彼はとりたたて裕福だったではなく、
むしろ、その奇行で村人に厭われたが
それでも己の信念を貫き、たった独りで30年以上もの歳月をかけ
それを使った不思議な建造物を完成させた。
最初読んだときに
(随分まえですけど)
これはフィクションだと思ったんでっすが
驚くべき事にこれは実在します。
全体を実感できます。
こちらで詳しい解説があります。
シュバルの理想宮
こういう夢見る狂気に憧れるなぁ。
2006,08,22, Tuesday
でかい!
なんか不思議な記事を見つけました
スッポン!とした記事
Etna hoops it up

凄いっすね、どうやらシチリア島の
「エトナ」って言う
食後の血中中性脂肪が上昇しにくい油によく似た名前の火山が
ポコッ!と
超でっけぇ輪っかを吐き出したらしいんっす。
あれでしょか。よく漫画でお父さんが煙草の煙を
ぷか~って輪にして吐き出す奴の
ものすっげぇえええデカイ版?
う~ん詳しく知りたいんだ。が…
え~とですね。
マルコメは学校を好まないお子さんだったので馬鹿です。
英語が読めないので。
この記事をGoogl先生に翻訳して頂いた。
↓こうなりました↓
Googl先生訳の記事
Etnaのたがそれ
む~。
いきなり詩的表現で来たかwww
ああ…これは…。
そうでなくとも不思議な記事がさらに奇怪に…
正確に測ることは困難
科学者が「蒸気鳴る」と呼んでいることをのサイズをである。
彼らはリファレンス・ポイント無しで青空を渡って漂う。
だ、そうだww
なんだかよくわからないけれど
自然は驚異で一杯なのだと思いました。
・
なんか不思議な記事を見つけました
スッポン!とした記事
Etna hoops it up

凄いっすね、どうやらシチリア島の
「エトナ」って言う
食後の血中中性脂肪が上昇しにくい油によく似た名前の火山が
ポコッ!と
超でっけぇ輪っかを吐き出したらしいんっす。
あれでしょか。よく漫画でお父さんが煙草の煙を
ぷか~って輪にして吐き出す奴の
ものすっげぇえええデカイ版?
う~ん詳しく知りたいんだ。が…
え~とですね。
マルコメは学校を好まないお子さんだったので馬鹿です。
英語が読めないので。
この記事をGoogl先生に翻訳して頂いた。
↓こうなりました↓
Googl先生訳の記事
Etnaのたがそれ
む~。
いきなり詩的表現で来たかwww
ああ…これは…。
そうでなくとも不思議な記事がさらに奇怪に…
正確に測ることは困難
科学者が「蒸気鳴る」と呼んでいることをのサイズをである。
彼らはリファレンス・ポイント無しで青空を渡って漂う。
だ、そうだww
なんだかよくわからないけれど
自然は驚異で一杯なのだと思いました。
・
