PROFILE
(仮)marukome日々BBS
Link

ミラクル



イリュージョンw







| marukome | 18:29 | comments (x) | trackback (x) | 拾い物 |
遊べるかもサイト
retrievr

あるイメージを入れると
それに似た画像を探してくれるらしいです。

イメージは手書きでもよし
手持ちのファイルを指定してもよし
URLで指定も出来ます。


メアリー(頭部)を入れてみました。



うわー。

微妙ww





でもま、意外なのが来るんで面白くて
思わず時間を潰してしまう。
これすげー。どういう原理なんでしょか。


しかし…。
何の役に立つんだろーなーw










劇団のロゴを指定してみた




これまた微妙ー!!




皆様も色々遊んでみてくださいw
(面白いの出たら教えてくださいな)







| marukome | 20:18 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
本番は来週


近所のスーパーでみつけた短冊。
●●●くん、それは犬じゃないんだよ。



とうとう今週がラストの稽古になりました!
思い起こせば(今回も)色々なトラブルがありました。
一時は
「今度こそ公演中止?」

なんていう大ピンチもありましたが
泣き笑いしつつ、とうとう来週が本番です。


さて、そんな後のない土曜日。
本日は当日のお客様にお配りする
「言言ストラップ」を作成しました。



こんなシールをですね。



地味に貼っていく。




なぜか流血者続出。




*もちろん非売品!
後々の万が一プレミアがついたら
希少品なので高騰の可能性ありだ!
「言少体言実験室第5回公演」を観る方にプレゼント。


どうだい?君も
¥1000で


夢を

買ってみないか!?





うそです。
今回の芝居も体当たりでやってきました。
劇団5周年の記念すべき作品でもあります
ぜひ足をお運び頂きたいと思っています。

スペード劇団サイト:言少体言実験室スペード


| marukome | 06:34 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::稽古 |
七月七日



きのう電車の中で見かけたキャラクター。
「ももの里マラソン」なんで桃が走ってるらしいんだが

これが

大集団で

チ○チ○を

ぶん振り回しながら


走っている図に見えるのは自分だけか?
(ああ、そうさ!自分だけだろ!?あぁ?)←逆切れ
もうね、観れば観るほどそうなって来るんだけど。



あ、地元の方ゴメンナサイもうやめます。
話は変わり。
本日は七夕なんですな。
あの飾り付けとか作るの得意なんだが
小さい子供がいるわけでなし。うん。ねー。
一人で短冊吊るすのもなぁ。



---------七夕あれこれ------------

織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)との
距離は16光年らしーっすね。
ええ、お二人の声が
もっとも速いとされる光速であったとしても


織姫「彦星さまー!」

16年経過したときに彦星が気がついて

彦星「おお!愛しの織姫!会いたかった」

また16年が経過して

織姫「キャー♪恥ずかしい」

って、コンだけの会話で32年経過しちまうんすねw
ああ、お星様って気が長い。

まぁ、星の寿命は長いすから。
一年に一度しか会えなくて可哀相とか人間はホザくんすけどね。
実はもう40億回くらいデートしてるらしいっすよw
(ソースがねぇいま探したけど見当たらなかった。今度探しときます)
その辺のバカップルよか愛は深いんじゃないでしょか。
16光年遠距離恋愛だしww



♪笹の葉さーらさら のきばにゆれる
お星さまきらきら きんぎんすなご♪

の、「すなご」はなーんだ?
ええとですね諸説あるらしいみたいなんすけど
蒔絵とかね漆器なんかの模様に使われる
金、銀の粉の事らしーです。
自分は少し前に
関東の天体観測スポットっちゅう所に住んでいたんですが
(平たく言えば田舎ってだけだったんすけど)
星がねー。金粉みたいでしたね。年に数回でしたけど。
この歌詞って結構写実的なんじゃないかなーっと思います。



昔からこの日に「里芋の葉っぱに溜まった水滴」を集めて
これで墨をすって和歌を書くと字が上手になる
なんて言われるみたいすね。
今は里芋畑なんか身近に少ないですけど
あれ綺麗ですからね星を連想したんでしょか。
どういう意味なんすかね。調べてみようっと。
マルコメも子供ん時にやっていれば
今こんなに恥の多い人生を送らなくってすんだのに
と悔やまれます。



織姫ちゅうと職工とか巫女とかの連想がー。とかね
他にもいろいろ面白い話があるんすけどね
ここで書いてるとキリがないんで
(ちゅうかソレを纏める自信が力強く無いっ!っつの)
調べると興味深い話なんかヒットするんで
興味がおありの方は読んでみてくださいな。




んじゃ今晩は、ちっとロマンチック気分で
晩酌でもしよーかなー。っとくりゃ


| marukome | 17:04 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
サボっちゃいましたねー。



つうかですね。
ちょいとネット上でいろいろありまして


あ、いえいえ。別に詐欺られたとか
事件っぽい事でも大げさな事でもなかったんすが
んま、ちょこっと数日オフラインで過ごしていました。

まーたはじめようっと。



書くどーw






| marukome | 12:09 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
やぁべ!週末楽しかった
ホール稽古!!!!!!!!






いや本当はなんかね
パッつんぱっつんな所もあったが


もうやるしかないって感じさね。



| marukome | 23:54 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
テレビ市川がきた


地元のケーブルテレビの取材
テレビ市川がキタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!!






稽古の様子と
集合でのカットを撮っていった。
どんな風になるんだろ。




機械を見て珍しがる団員達
(どこの山の中の子供だ)





自分のうちはケーブル引いていないんで
これ見れないんだよなぁ。残念。






 
メアリー寝てます。
ぐう。







あ、溶けた。

| marukome | 10:02 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::稽古 |
貴重な時間

ひろーい

本日
前半は公民館、後半はホール稽古。


なんたってホールは高い!
使える回数が少ないんで時間か大事!!

急げ急げ。


 
平台を組んで配置をし



固定



ああしてこうして・・・



ああじゃねぇこうじゃねぇ・・・




ひたすら流す流す流す。



あっという間に終了。うーん・・・。

もっと詰めたい。

| marukome | 09:35 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::稽古 |
株運用の払い出し用紙が送られてきた。

おお!なんかデイトレっぽい
今日のマルコメは一味違うんじゃね?

しかも天下のヤフー様だはっはっは。
しょせんはあぶく銭なんで食事代にするかな。



折角なんで写真も撮っておく。
皆様にもこの幸福を分けて差し上げたいので
ここに公開。























ジャジャン!!














2株分の幸せ
ヤタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


郵便局まで取りに行くけど車なんか出したら勿体無いんで
てくてく徒歩で行こう。


オリジン弁当
うなぎちらし
1パック250円(税込262円)を買うんだ。うん。








| marukome | 09:33 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
好きなモノが増えました
浅漬けにしてみた  うまーい(・∀・)


農家の方に朝採りのキュウリをどっさり頂いた。



実はですね、あーんまり好きじゃないんだよねキュウリ。
嫌い!てぇ訳じゃないんだけど
こう、どうでもいいつうのかな。買ってまで食いたくないんで
食卓に上らない野菜だったんすね。


んでもま、頂きモノなんで。


とりあえずは食おうかなと。

おお、チクチクじゃんー♪



軽く板ずりをしてから味噌で食うと



ウマ━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━!!!!!



マジウマ!なにこれ。
今まではキュウリってなんか
水っぽいだけのものだと思っていたんだけど
別物!つうくらい味が違う。


ぽくぽく食べてしまった。浅漬けも激うま!
まだ新鮮で勿体無いけど
もう少ししたらピクルスでも作ろうかな。




------------キュウリさんマメ知識---------------

漢名は「胡瓜」
[胡]という漢字は「西方の国から渡来した」ちゅう意味
胡桃(クルミ)胡麻(ゴマ)胡椒(コショウ)なんかと一緒すな



河童との関係
諸説あるんすけどね、水神への供物に使ったからとか
(採れる時期が6月15日祇園祭の頃なんだと)
河童の総本山「水天宮」の紋章が
キュウリの切り口ににてるからとかなんちゃら言われてるらしい




昔のキュウリは苦くてまずかったんだそで
食材として広まったのはなんと昭和以降。
苦労してるんじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。




栄養はあんまりないw
んが漢方では「涼性」ちゅう体を冷やす特性があると言われてて
冬なんかに取りすぎると冷えすぎてよくないぞーとも考えられてる。
むくみに利くらしい。



ブルーム?
いま一般的に流通しているキュウリは
「ブルームレスキュウリ」と言って
トゲトゲがなくてつるっとしたタイプ。
(マルコメが貰ったのはブルームキュウリだったんだな)
なんでこのタイプが多いかつうと
ブルーム(白い粉=果粉)が農薬っぽいと嫌われたり
鮮度の落ちが判り易かったりなんて理由なんだそうで。




英語では「cucumber」
きゅーなんだな、偶然だろけど。
「cool as a cucumber」
訳「キュウリみたいにクール」な奴という言葉がある。
これをまんま使っているのが村上春樹。
たまにこれを村上氏の造語だと思い込んでる人がいるが
見かけたら心の中で笑ってやろう。









| marukome | 17:37 | comments (x) | trackback (x) | 独り言 |
このページの先頭へ
最近の一言
     <茶色弁当に愛があるんだぜ
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025/07 次月>>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS





傾聴講座

絵本ハートリーディング

ちょう味料占い
↑占いど~っすか?









絵本ハートリーディング協会

onigoe