2009,02,16, Monday
次回は朗読というより朗読劇
いや
激と言うべきか。
うーーーーーーん
やっぱり携帯からの投稿が出来ないようだ。
(´・ω・‘)

いや
激と言うべきか。
うーーーーーーん
やっぱり携帯からの投稿が出来ないようだ。
(´・ω・‘)

2009,02,15, Sunday
あなたやこれやあれやこのとき

↑
さっき失敗した携帯からの記事
何で携帯から投稿できないかなー

↑
さっき失敗した携帯からの記事
何で携帯から投稿できないかなー
2009,02,14, Saturday
ども!
なんか生温かいですね。
本日は
イベント大好きな日本人が踊らされる
はっぴぃバレンタインですが
普通に仕事だし
全然縁がないので
酒の肴用に
こんなもんを作ってみました。

単に桜海老入りのだし巻きなんですけど。
まぁ気分つうことでwww
なんか生温かいですね。
本日は
イベント大好きな日本人が踊らされる
はっぴぃバレンタインですが
普通に仕事だし
全然縁がないので
酒の肴用に
こんなもんを作ってみました。

単に桜海老入りのだし巻きなんですけど。
まぁ気分つうことでwww
2009,02,10, Tuesday
最近、急に凝り始めたローカーボ
色々やってんだけど。
今日作ったのは大豆粉のなんか命名不明な食い物
ふわって食感を目指して製作してみたんだが
むっちりなベイクドチーズケーキ
と
厚焼きや伊達巻の中間みたいなもん
が出来まっした。
あら意外。
結構な勢いで美味だしw
このしっとり感なら、チーズケーキ風味をいかすか
おからを入れ、味噌を足して
安心で懐かしい風味にするといいかもでっす。
来週やってみよ~う

覚え書き
大豆粉200グラムくらい
ラカント10グラムくらい
塩 10グラムくらい
ヨーグルト300グラムくらい
豆乳ちょっと
卵黄 2個ぶん
チーズ 50グラムくらい
メレンゲ2個分
重曹 ちょっと
相変わらず適当だwww
反省
容器が深すぎて焼くのに時間がかかりすぎた。
もしや蒸し焼きって選択もあったのではないか。
チーズの味が飛んでしまったのは残念。
(´・ω・‘)
クリームチーズのほうがいいかも
てゆうか、しみじみ味の
噌味をやってみたい気分。これはイケソウな予感。
色々やってんだけど。
今日作ったのは大豆粉のなんか命名不明な食い物
ふわって食感を目指して製作してみたんだが
むっちりなベイクドチーズケーキ
と
厚焼きや伊達巻の中間みたいなもん
が出来まっした。
あら意外。
結構な勢いで美味だしw
このしっとり感なら、チーズケーキ風味をいかすか
おからを入れ、味噌を足して
安心で懐かしい風味にするといいかもでっす。
来週やってみよ~う

覚え書き
大豆粉200グラムくらい
ラカント10グラムくらい
塩 10グラムくらい
ヨーグルト300グラムくらい
豆乳ちょっと
卵黄 2個ぶん
チーズ 50グラムくらい
メレンゲ2個分
重曹 ちょっと
反省
容器が深すぎて焼くのに時間がかかりすぎた。
もしや蒸し焼きって選択もあったのではないか。
チーズの味が飛んでしまったのは残念。
(´・ω・‘)
クリームチーズのほうがいいかも
てゆうか、しみじみ味の
噌味をやってみたい気分。これはイケソウな予感。
2009,02,05, Thursday
ども!ウィルス性胃腸炎
ようやく完治しました!
ウレシ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━イ !!!
つうことで
先日、実に10日ぶりに外出。
シャバの空気がうまいぜ。はあはあ。
その日は浅草に民謡の稽古に出たんでっす。
先生のご自宅は浅草寺のすぐ裏にあるので
マルコメ、稽古日は必ず少し早めに行って
お参りをする事にしているんですが。
なんかいつもより人が多い?
すぐに理由がわかりました。


あ~節分だったんでっすね。納得
浅草観音文化芸能人節分会

時間が合わなかったので
見学できなかったんですが
こうやってマメにお寺さんなどに参ると
時節時節を実感することが多く楽しいです。

ちなみに
地元「中山法華経寺」なんか
美輪明宏さん、魔裟斗、槇原敬之さん
なんかが来てたらしい。
うそーん!行けばよかったぜ!!!!
悔し~い。
参道のカットハウスで呑気に髪切ってた
自分馬鹿ーーーーー!
来年はイクゾ!

民謡は難しい!でも楽しい!
次回から新しい歌を教えてもらえることになった。
すごい勢いでワクワク
(*´ω`*)
ようやく完治しました!
ウレシ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━イ !!!
つうことで
先日、実に10日ぶりに外出。
シャバの空気がうまいぜ。はあはあ。
その日は浅草に民謡の稽古に出たんでっす。
先生のご自宅は浅草寺のすぐ裏にあるので
マルコメ、稽古日は必ず少し早めに行って
お参りをする事にしているんですが。
なんかいつもより人が多い?
すぐに理由がわかりました。


あ~節分だったんでっすね。納得
浅草観音文化芸能人節分会

時間が合わなかったので
見学できなかったんですが
こうやってマメにお寺さんなどに参ると
時節時節を実感することが多く楽しいです。

ちなみに
地元「中山法華経寺」なんか
美輪明宏さん、魔裟斗、槇原敬之さん
なんかが来てたらしい。
うそーん!行けばよかったぜ!!!!
悔し~い。
参道のカットハウスで呑気に髪切ってた
自分馬鹿ーーーーー!

来年はイクゾ!

民謡は難しい!でも楽しい!
次回から新しい歌を教えてもらえることになった。
すごい勢いでワクワク
(*´ω`*)
2009,02,01, Sunday
ども!超いい天気っすねー(・∀・)
昨日
泥酔しながら予告したので書きます
これはいいぞ!
予告しとけば翌日は書くもんな~
また使おう。

つうことで。
先日ですね、長く使っていた
電気ポット「とく子さん」(商品名)が
体調を崩されたんで
今度は電気で沸かすやつではなく
単純にお湯を沸かして入れて保温する
ジャー?ポット??っちゅうんでしょか。それを購入しました。
命名「ピー子さん」
(会社がピーコックだから)
使う前はですね
お湯を沸かすのがアレかなぁとか思ってたんですが
超便利~!
(*´ω`*)
本当にぜんんんんっつぜん冷めないんでっすね。
いやいやいやいやスッゲー!すっげー!
あの、マルコメ
保温ポットっていうと

そいやマホービンって呼んでましたね。
子供の頃のコレで
なーんか侮っていました。
そういや、この花柄って
日本古来の「いけばな」の伝統が反映されたもの
だそーです。ホントかよw
電気だと、使わない時間はもったいないくて
コンセント抜いてるんで
結果的に、使いたいときにスイッチ入れるんですね
んで、湧くまでのラグがあるんですが。
これなら一回沸かしておけば
ずーっとお湯があるという安心感。
いつでも飲めるぜお湯割がwwwww
ああ
日常の小さなしあわせ(*´ω`*)

おまけ
元気になってきたので久しぶりに
動画ソフトで遊ぶ。

ボケながらも萌えたらニャーと鳴く動画
(画面クリック)
ニコニコバージョンはこちら
ボケながらも萌えたらニャーと鳴く動画
そういやミクミク途中で止まってるなぁ汗
昨日
泥酔しながら予告したので書きます
これはいいぞ!
予告しとけば翌日は書くもんな~
また使おう。

つうことで。
先日ですね、長く使っていた
電気ポット「とく子さん」(商品名)が
体調を崩されたんで
今度は電気で沸かすやつではなく
単純にお湯を沸かして入れて保温する
ジャー?ポット??っちゅうんでしょか。それを購入しました。
命名「ピー子さん」
(会社がピーコックだから)
使う前はですね
お湯を沸かすのがアレかなぁとか思ってたんですが
超便利~!
(*´ω`*)
本当にぜんんんんっつぜん冷めないんでっすね。
いやいやいやいやスッゲー!すっげー!
あの、マルコメ
保温ポットっていうと

そいやマホービンって呼んでましたね。
子供の頃のコレで
なーんか侮っていました。
そういや、この花柄って
日本古来の「いけばな」の伝統が反映されたもの
だそーです。ホントかよw
電気だと、使わない時間はもったいないくて
コンセント抜いてるんで
結果的に、使いたいときにスイッチ入れるんですね
んで、湧くまでのラグがあるんですが。
これなら一回沸かしておけば
ずーっとお湯があるという安心感。
いつでも飲めるぜお湯割がwwwww
ああ
日常の小さなしあわせ(*´ω`*)

おまけ
元気になってきたので久しぶりに
動画ソフトで遊ぶ。

ボケながらも萌えたらニャーと鳴く動画
(画面クリック)
ニコニコバージョンはこちら
ボケながらも萌えたらニャーと鳴く動画
そういやミクミク途中で止まってるなぁ汗
2009,02,01, Sunday
ポットすげーって話を
明日に書く
喘息
明日に書く
喘息
2009,01,29, Thursday
ども!
給付金、貰えそうなんですね
んなもん!屁のツッパリにもならんわ!
と
言いつつも、シッカリ頂きたい
頂きますよ、頂きますともさ!!
さもしい小市民、マルコメです。
皆様はもう使い道考えていらっしゃいますか?

自分何にしよっかなーと
考えてる最近だったんですが、そんな先週
いきなり
ノロ疑惑なウィルス性胃腸炎になりましたwwww

医療費に終わりそうな予感
これだよ
orz
思えば2年前身近にノロが出たときには
「あ~大変なんだな~」程度の認識でしたが
いやあ、いざなってみたら
ウィルスさん
パネェっすwww
上から下から確変確定大フィーバーですよ!
一人トイレの奪い合いですよ!(上下的な意味合いで)

イメージ画像
ただですねぃ。菌の特定までしていなんで
(特定の検査は実費なんだと)
ノロ確定じゃないんですけどね。


頂いたチラシが生々しい。
本年も
初詣で願ったのは年内健康だったんですが
一月で挫折とかwww
まぁいいや。

流行ってるみたいですよ~。
もうマジきっついんで
皆さんくれぐれもお気をつけてくったいまし。

Restroomより愛をこめて
マルコメ
給付金、貰えそうなんですね
んなもん!屁のツッパリにもならんわ!
と
言いつつも、シッカリ頂きたい
頂きますよ、頂きますともさ!!
さもしい小市民、マルコメです。
皆様はもう使い道考えていらっしゃいますか?

自分何にしよっかなーと
考えてる最近だったんですが、そんな先週
いきなり
ノロ疑惑なウィルス性胃腸炎になりましたwwww

医療費に終わりそうな予感
これだよ
orz
思えば2年前身近にノロが出たときには
「あ~大変なんだな~」程度の認識でしたが
いやあ、いざなってみたら
ウィルスさん
パネェっすwww
上から下から確変確定大フィーバーですよ!
一人トイレの奪い合いですよ!(上下的な意味合いで)

イメージ画像
ただですねぃ。菌の特定までしていなんで
(特定の検査は実費なんだと)
ノロ確定じゃないんですけどね。


頂いたチラシが生々しい。
本年も
初詣で願ったのは年内健康だったんですが
一月で挫折とかwww
まぁいいや。

流行ってるみたいですよ~。
もうマジきっついんで
皆さんくれぐれもお気をつけてくったいまし。

Restroomより愛をこめて
マルコメ
2009,01,12, Monday
いやぁあああああ
いつの間にか新年じゃんw
もう12日ですが。
新年明けましておめでとうございます!
皆様はどんな年末年始を送られましたか。
マルコメ、お約束ですが
発熱し風邪っぴき正月でした
んが!
年末から4日まで睡眠時間を除いてほぼ飲みつづけ
この数年で絶対一番飲んだ正月でしたwww
元気じゃん、自分w

んだもんですからね。
そうでなくても少ない脳細胞が
相当数やられてるらしく
スーパーのお菓子売り場で
「くるみゆべし!」
ってのが妙にツボってへらへらしたりとか

ぶっちゃけ全然おもろないことで笑ったり。
あーこうやって色々始まっていくんだろうって
予感びんびんです。

ということで、今回は
携帯に入ってた写真を晒してみます。
酔ってたんだなぁ自分
元日
一枚目
2009年幕開けの記念すべき一枚

新春がチンコトーク
初売りにて

平成こたつ祭り
酔っ払いの友

煮豚(圧力鍋使用)
(*´ω`*)
生協のチラシよりレトルト2種

鼠先輩カレー

セミートソース
…病院行こうかな自分 orz
つうことで
今年も馬鹿でアル中でよろしく。
marukome
いつの間にか新年じゃんw
もう12日ですが。
新年明けましておめでとうございます!
皆様はどんな年末年始を送られましたか。
マルコメ、お約束ですが
発熱し風邪っぴき正月でした
んが!
年末から4日まで睡眠時間を除いてほぼ飲みつづけ
この数年で絶対一番飲んだ正月でしたwww
元気じゃん、自分w

んだもんですからね。
そうでなくても少ない脳細胞が
相当数やられてるらしく
スーパーのお菓子売り場で
「くるみゆべし!」
ってのが妙にツボってへらへらしたりとか

ぶっちゃけ全然おもろないことで笑ったり。
あーこうやって色々始まっていくんだろうって
予感びんびんです。

ということで、今回は
携帯に入ってた写真を晒してみます。
酔ってたんだなぁ自分
元日

2009年幕開けの記念すべき一枚

新春がチンコトーク
初売りにて

平成こたつ祭り
酔っ払いの友

煮豚(圧力鍋使用)
(*´ω`*)
生協のチラシよりレトルト2種

鼠先輩カレー

セミートソース
…病院行こうかな自分 orz
つうことで
今年も馬鹿でアル中でよろしく。
marukome
2008,11,09, Sunday
ども!昨日からどえらい寒いすね。
例年なら間違いなく
喘息の発作おこしてる気候なんでっすが
今年は無事です。
歩いてるのがいいのか
薬のブレンドがジャストマッチしてるんだか
ま、両方なんでしょが
ありがたいでっす。

めずらしく謙虚な心持な最近
先日お寺さん巡りをしたせいでしょかw
確実に年輪を重ねる中年マルコメです。
みなさんも本当に
健康には気をつけてくったい。
風邪も流行りはじめたみたいですしね~。


11月3日文化の日
この日の散歩
近所の中山法華経寺境内にある
聖教殿という建物に
日蓮聖人の『勧心本尊抄』(国宝)、『立正安国論』(国宝)
などなどの遺文、本尊が安置されてます。
この建物、奥のほうに立っていて
お参り対象ではないので普段は人気もなく
近所でも知らない人がいるような感じなんですが。
ここが毎年11月3日の文化の日にだけ開扉され
点検とお風入れが行われるのですね。
年に一度のチャンスなので
張り切って行って来ました。


この建物はどんな災害にも耐える
近代科学の教える所を取り入れた
保存方法が講じられており
(本当に案内板に書いてある)
開けるのだって関係構成する三者の団体が
それぞれ管理している鍵が必要で
つまり三つの鍵があわないと開かない
仕組みらしい。
かっけえ!どんなRPGだよw
11時に開扉と聞いていたので
10時過ぎに行ってみると…

あ、もう人だかりが。
これ以降、写真撮影禁止だったので
撮れなかったんですが
すべてが厳かでした。
一時間程並んでいたんですが
その間に黒衣の気さくなおじさんが来て
色々な説明をしてくれました。ふむふむ
あとで調べたらこのおじさん
立正大学名誉教授中尾堯先生という
とてもとても偉い方だったと発覚。
よいお話が聞けて幸運だったな。
並んでる途中に
隣の堂から月1日から大荒行に入っている
お坊様が発する
掛け声と水を被る音がしてました。
今年のお坊様は百七十七人だそです。
響いてくる読経もすごい迫力でっした。
あ、なんか長くなったな
ひとまずここで。

おまけ


ピカピカしてんじゃねぇぞwおらぁああ
なんか説得力無い
カーネル○ンダースwwww
例年なら間違いなく
喘息の発作おこしてる気候なんでっすが
今年は無事です。
歩いてるのがいいのか
薬のブレンドがジャストマッチしてるんだか
ま、両方なんでしょが
ありがたいでっす。

めずらしく謙虚な心持な最近
先日お寺さん巡りをしたせいでしょかw
確実に年輪を重ねる中年マルコメです。
みなさんも本当に
健康には気をつけてくったい。
風邪も流行りはじめたみたいですしね~。


11月3日文化の日
この日の散歩
近所の中山法華経寺境内にある
聖教殿という建物に
日蓮聖人の『勧心本尊抄』(国宝)、『立正安国論』(国宝)
などなどの遺文、本尊が安置されてます。
この建物、奥のほうに立っていて
お参り対象ではないので普段は人気もなく
近所でも知らない人がいるような感じなんですが。
ここが毎年11月3日の文化の日にだけ開扉され
点検とお風入れが行われるのですね。
年に一度のチャンスなので
張り切って行って来ました。


この建物はどんな災害にも耐える
近代科学の教える所を取り入れた
保存方法が講じられており
(本当に案内板に書いてある)
開けるのだって関係構成する三者の団体が
それぞれ管理している鍵が必要で
つまり三つの鍵があわないと開かない
仕組みらしい。
かっけえ!どんなRPGだよw
11時に開扉と聞いていたので
10時過ぎに行ってみると…

あ、もう人だかりが。
これ以降、写真撮影禁止だったので
撮れなかったんですが
すべてが厳かでした。
一時間程並んでいたんですが
その間に黒衣の気さくなおじさんが来て
色々な説明をしてくれました。ふむふむ
あとで調べたらこのおじさん
立正大学名誉教授中尾堯先生という
とてもとても偉い方だったと発覚。
よいお話が聞けて幸運だったな。
並んでる途中に
隣の堂から月1日から大荒行に入っている
お坊様が発する
掛け声と水を被る音がしてました。
今年のお坊様は百七十七人だそです。
響いてくる読経もすごい迫力でっした。
あ、なんか長くなったな
ひとまずここで。

おまけ


ピカピカしてんじゃねぇぞwおらぁああ
なんか説得力無い
カーネル○ンダースwwww
