2006,07,15, Saturday
2006,07,14, Friday

いやー案の定早起きしてしまった。
はい、眠れませんでしたー。
昨日に続き、今日もホールの仕込みです。
今回はセットが少ないのですが
(「十一匹のネコ」 は大変だったなぁ)
設定が家の中なので
台所の部分などをトンテンカンします。
音響、照明、映像とか。
役者が揃わないので完全は無理だけど通すのかな。
やべー。超ハイテンション。
詳しくはまた帰宅してからご報告を。
もうね。どんくらい変なテンションかというと
↓ これくらい ↓
ウマウマウマウマ…ウッ♪
2006,07,10, Monday

近所のスーパーでみつけた短冊。
●●●くん、それは犬じゃないんだよ。
とうとう今週がラストの稽古になりました!
思い起こせば(今回も)色々なトラブルがありました。
一時は
「今度こそ公演中止?」
なんていう大ピンチもありましたが
泣き笑いしつつ、とうとう来週が本番です。
さて、そんな後のない土曜日。
本日は当日のお客様にお配りする
「言言ストラップ」を作成しました。

こんなシールをですね。

地味に貼っていく。

なぜか流血者続出。
*もちろん非売品!
後々の万が一プレミアがついたら
希少品なので高騰の可能性ありだ!
「言少体言実験室第5回公演」を観る方にプレゼント。
どうだい?君も
¥1000で
夢を
買ってみないか!?
↑
うそです。
今回の芝居も体当たりでやってきました。
劇団5周年の記念すべき作品でもあります
ぜひ足をお運び頂きたいと思っています。


2006,06,25, Sunday
2006,06,24, Saturday
2006,06,08, Thursday
合宿の朝は早い。
なんたって青年の家である。そう、我々は
いくらお肌がヘアピンカーブに攻めようが
いらん毛が到る所に生えようが
ここに居る以上は青年なのである。
元気一杯7時に起床、爽やかに身支度を整え
キビキビと、部屋と受け持ちの区域の掃除をすませる。
前日に泥酔していた一部の人
<含自分。青年っぽくない)は
起床状況が懸念されたが
朝食後は中庭にて基礎練習。
広くて気持ちがいいぞ!
わーい♪
慧眼な皆様には背後の森のシルエットに
トト○っぽい存在を感じて頂けると思う。



そして稽古。実は少し前に出演女優が
公演まで二ヶ月を切っている今に
役を降りる
というハプニングがあったのだ。

本日はその空席に入ってもらう方をお迎えした。
彼女は劇団立ち上げ時のメンバーということで
今までも面識はあったのだが
一緒に舞台に立つのは初めてだ。
まずは、自分達で一場から一通りを演じて
今までの稽古の進み具合を見てもらう。
さらに彼女の動きや雰囲気とかを説明。
息を合わせるところから。
今後の稽古時間の事を思うと相当焦るのだが
それより、この状態に後から入るというほうが
我々の数十倍ものプレッシャーであろう。
ほんと、ありがとうございます。
ま、やるしかないではないか。
おしゃ。頑張っていこう
しかしねー。ほんとにほんとにですわ
今までこつこつ稽古してきてた所でのキャスト変更。
あはははは
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
一番凹んでるのは代表ちこだと思うんだけど
んま、それは彼女の心象で
こんなに無責任に自分勝手に想像できはしないんだよなぁ
んでもね、そんでもあえて言ってみると。
結果的には、これでよかったんじゃん?
降りた彼女にも、こうしたのがよかったよ。
この合宿でそう思ったな。
公演のお知らせ
合宿より戻りました!
合宿顛末 1日目
合宿顛末 2日目
劇団のサイトはこちら
| marukome | 18:59 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::合宿2006 |
2006,06,06, Tuesday
6月6日、1日目
朝9時に普段稽古を行っている公民館に集合。
ここから「代表ちこカー」「マルコメカー」の2台で分乗し
今回の合宿を行う茨城県立中央青年の家に向かうのだ。
自分が運転するマルコメカーには
年少「真麻」(17)と「赤琶」(17)が乗り込んで
ビデオカメラをおもちゃにして遊んでおり
超×10000 五月蝿かった。
もう一人、「Aやや」(女優)も乗っていたのだが
彼女、この日朝まで飲んでいたとのことで
超お祭り騒ぎの中で爆睡するという
猛者っぷりを披露した。
途中で食事を挟み、到着した茨城中央青年の家は
標高180mに建つ景観のよい施設であった。

絶景かな
牛久大仏様のお姿も確認できた。
自分はお馬鹿娘達の大騒ぎに疲れ既にぐったり。

しばし休憩したのち活動開始。
借りていた研修室に入る。
広い ヤター(・∀・)ーイ!!

早速バミリ開始
(舞台用語:舞台の幅、役者の立ち位置、物の置く所等に印付けする事)
普段の稽古場は、実際に公演をうつホールよりも狭い為
本番の実寸にバミれずにいたので、この機会は肝要だ。
大道具を置いてみて様子をみる。


改めて
「ほおおーなかなかソレっぽくみえるじゃん!」と
一同プチ感動。その後、場を流しつつ微調整を行ない
この日の稽古は終了した。
夕食、入浴。
そんでもってお約束

語りじゃぁああああああ
そんなこんなで
この日は、暮れていったのだった。
1日目の結論。


公演のお知らせ
合宿より戻りました!
合宿顛末 1日目
合宿顛末 2日目
劇団のサイトはこちら
| marukome | 15:28 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::合宿2006 |
2006,06,05, Monday
所属している劇団にて
6月6日、7日に合宿を行いました。
良かったっすはい。また一段と前進した気がします。
次回本公演
「「AT HOME ALL DAY」」
は面白くなる! (てゆーか面白くするぞ!)
ええと、ただですねぇ。
マルコメ、合宿の前夜に咳のし過ぎで喉切っちゃいまして
声が出なかったんですー。
。・゚・(ノД`)・゚・。アチャー
スイマセンスイマセン
貴重な稽古を…まじすいません
本当に申し訳ありませんでした。
合宿の様子はまたレポートにまとめます。
全員が無事帰宅できて良かったのでとりあえず
ヤター(・∀・)ノ ーイ!!
公演のお知らせ
合宿より戻りました!
合宿顛末 1日目
合宿顛末 2日目
劇団のサイトはこちら
| marukome | 18:44 | comments (x) | trackback (x) | 劇団::合宿2006 |
2006,06,03, Saturday
2006,05,27, Saturday
この日は、まず公演の中とテロップで使う写真撮り。
劇団には以前より撮影をしてくださっている方がおり
その方をお招きしていざ開始
まずは室内で次に外ロケ。

稽古場に使っている公民館の裏にある児童公園にて

最年少(17)団員「真麻」
最近のお子さんは外で遊ばないんなんて聞いていたが
いやどうして、元気なガキんちょがボール遊びや
砂遊び、鬼ごっこなどに興じている。
そのなかでの撮影。
時代設定がちょっと前ということで
服装、髪型もそれなりにセットして
(すっげー胡散くさい)
ウロウロしたもんだから
ああ、低い高さからの視線が痛い。
ちゅうかカメラとか持ってるしね。
親御さんからも怪訝な視線を向けられる。
くわえ煙草のお父さんなんかあからさまに怪しんで
傍まで来て見てたしねー。
すいませんすいません
いい大人がご迷惑おかけしました。
その後、通常稽古。
元団員が遊びに来たり、見学の方がおみえになったり
来客の多い日であった。
ぐったり・・…。

ぐう
劇団には以前より撮影をしてくださっている方がおり
その方をお招きしていざ開始
まずは室内で次に外ロケ。

稽古場に使っている公民館の裏にある児童公園にて

最年少(17)団員「真麻」
最近のお子さんは外で遊ばないんなんて聞いていたが
いやどうして、元気なガキんちょがボール遊びや
砂遊び、鬼ごっこなどに興じている。
そのなかでの撮影。
時代設定がちょっと前ということで
服装、髪型もそれなりにセットして
(すっげー胡散くさい)
ウロウロしたもんだから
ああ、低い高さからの視線が痛い。
ちゅうかカメラとか持ってるしね。
親御さんからも怪訝な視線を向けられる。
くわえ煙草のお父さんなんかあからさまに怪しんで
傍まで来て見てたしねー。
すいませんすいません
いい大人がご迷惑おかけしました。
その後、通常稽古。
元団員が遊びに来たり、見学の方がおみえになったり
来客の多い日であった。
ぐったり・・…。

ぐう
